top of page


スズメバチ調査
公民館に巣が出来てると自治体の方からお電話頂きました。 確認すると古い巣でしたので撤去させて頂きました。
14 時間前


ミツバチ🐝
本日はミツバチ対策です。 ミツバチ達に安全に引っ越ししてもらえるように対策します。
2 日前
マンション害虫対策
マンションの空き部屋ですが、害虫被害が目立つのでご依頼を頂きました。 薬剤散布、清掃、消毒作業を行います。
4月23日
ネズミ現調🐭
飲食店様からネズミ侵入調査のご相談頂きました。 プロパンボンベを移動してみるとこんな穴が。。
4月15日
イタチ親子の追い出し成功
2回目の追い出しでやっと出て行ってくれました💦 子供は2匹ですが丸々と太って可愛いです。 これで一安心です。
4月9日
害鳥対策
糞害が酷いのと、巣作りをしようとする形跡がある為早目に対策を行います。
4月9日
子育て中のイタチ
子育て中のイタチルーティンです。 毎日決まった時間に夜出て行って、 決まった時間の朝方に帰る。
4月6日
スズメバチ侵入口封鎖
スズメバチの シーズン前にスズメバチ対策を行いました。
3月29日
イタチ対策工事初日
イタチ対策工事初日です。 メインの侵入口以外は全て封鎖します!
3月26日
害獣対策 動体検知カメラ
メインの侵入口付近に動体検知カメラを設置し、個体やルーティンを把握します。
3月25日
イタチ現調
イタチの現調です。 イタチが出産してしまいました。。 夜中から朝方にかけて壁や屋根裏からキューキューと子供の鳴き声で寝られないとの事。。
3月24日
害虫侵入対策工事
毎年、蜂の営巣で悩んでおられた現場です。 蜂のシーズン前に対策させていただきました。
3月21日
イタチ画像
基礎通気口から出入り確認しました。 2〜3日で立ち寄ってることが把握できます。 自分の縄張りを巡回中だと思われます。 害獣の出産シーズン突入するので、 早目の対策を考えます。
3月18日
害獣対策工事の初日
出入り口を作成後、残りの隙間を塞いでいきます。 後日の追い出し作業に備えます。
3月13日
害獣現調
本日も4軒目の現調に向かわせていただいております。 床下や天井裏で何か動き回る音が!!とお電話頂きました。 基礎にボルト穴を開けて剛板ボルト留めしないと害獣は凄い力です! 頑丈な施工をご提案させて頂きました。
3月12日
害獣現調
害獣侵入のご相談を頂きました。 1週間に一度ペースで朝方に天井裏で走り回る音がするとか。。 増築部分が複雑になっておりますので入念に現調します!
3月12日
侵入可能な箇所を点検
昨年の夏にスズメバチ駆除作業を施工させて頂いたお宅での侵入可能な箇所の点検とお見積もりの作成をさせて頂きました。
3月10日


イタチ被害のご相談
イタチ被害のご相談を頂きました。 屋根裏で大運動会、寝不足との事。。 春は害獣達の出産シーズンに入ります!! 子供を産むと対策も大変です💦
3月6日
不動産屋さんからの依頼
入居者様から去年の夏頃からハチが頻繁に出入りしていて今は大丈夫なのかと現調依頼を頂きました。 このマンションは毎年の様にハチの被害がある建物です。 今後、入居者様に被害が出る前に何か対策をせねばいけませんね。
3月3日


ネズミ現調
ネズミの現地調査です。 屋根裏や天井裏、壁の中での徘徊音が酷くて寝れないとの事。。 ネズミの怖いのは配線を齧ってショートし火災が発生する事です!!
3月1日
bottom of page